tamano-cyo kasugai-c
 春日井市玉野町 航空自衛隊高蔵寺分屯基地 aichi

  玉野町ヘ   
   航空自衛隊高蔵寺分屯基地 index     
                         航空自衛隊岐阜基地の分屯基地


  春日井市木附町無番地  0568-51-0265
 
  
航空自衛隊第4補給処(本処:入間)高蔵寺支処

   高蔵寺分屯基地に所在しており、弾薬及びその部品の補給、整備、保管を担当している。
   総務課 整備補給課 管理課 業務課
   支処長は高蔵寺分屯基地司令を兼務している。 
  index■
         
2023.10.14(土) 高座山ハイキング13:00~15:00 (受付は13:00まで)
2023..08.24(木) 盆踊り17:00開門18:30~20:30 4年ぶり実施
2019.05.26() 高座山ハイキング13:00~15:00 (受付は13:00まで)
2018.08.22 (水). 盆踊り18:00~20:00 
2018.05.27() 開庁60周年記念基地開放10:00~15:00 高座山ハイキング9:00~15:00(受付は14:00まで) 参加:395人
2018.07.       基地開庁60周年
2017.11.25() 高座山秋ハイキング9:00~15:00(受付は14:00まで) 
2015.08.27() 盆踊り
2015.05.30(土) 高座山ハイキングとコンサート
2014.06.08() 高座山ハイキング13:00~15:00 (受付は13:00まで)
2014.06.08() 基地開庁イベント(高座山ハイキング9:00~15:00(受付は13:00まで)他)
2014.xx.xx(X) 外グラウンドの芝生養生完了し使用再開(野球は不可か?)
2009.07.04(土) 高座山ハイキング12:30~15:00(受付は14:00まで)
2008.08.27(水) 盆踊り18:00~20:00
2008.06.01() 基地50周年記念高座山ハイキング13:00~15:00
2003.06.01() 開庁45周年記念基地開放10:00~15:00
       

 
  
        
               1等空佐(大佐)
歴代の高蔵寺支処長(1等空佐)
  氏名 在任期間 出身校・期 前職 後職
赤瀬公 2004.4.1 - 2005.4.1 防大16期 補給本部勤務 退職・空将補
原悦彦 2005.4.1 - 2006.3.31   第2術科学校第2教育部長 第4補給処付
→2006.5.25退職
菅谷毅一郎 2006.4.1 - 2007.7.31   補給本部第4部長 退職・空将補
田中英明 2007.8.1 - 2008.12.11 補給本部第4部長 第7航空団副司令
横谷薫 2008.12.12 - 2011.11.30 技術研究本部技術開発官
(誘導武器担当)付第2開発室長
横木淳一 2011.12.1 - 2013.11.30 近畿中部防衛局調達部装備課長 第四補給処
小村裕 2013.12.1 - 第83航空隊整備補給群司令
(航空開発実験集団司令部装備課長)
           
  木場隆治 2018.4.23 -   防大32期 航空総隊司令部装備部計画課長  
  加藤栄一 2021.10.31 -   防大35期  


ウイキペディアより
 
 
航空幕僚長 空将 空将補 一等空佐 二等空佐 三等空佐 一等空尉 二等空尉 三等空尉 准空尉
62才 60才 56才 55才 54才
空曹長 一等空曹 二等空曹 三等空曹 空士長 一等空士 二等空士 三等空士 階級
襟章
54才 53才 定年
 旧第5術科学校第1分校の歩み
1941(昭和16)年8月 名古屋陸軍兵器補給隊高蔵寺部隊
1942(昭和176)年    名古屋陸軍兵器廠高蔵寺分廠 *1
1952(昭和27)年1月 米軍駐留レーダーサイト設立
1958(昭和33)年6月 米軍撤退
1958(昭和33)年7月 航空自衛隊高蔵寺分屯基地開設
1959(昭和34)年3月 高蔵寺管制教育分...
1959(昭和34)年6月 本部庁舎,送信所及び受信所新設,
             探策レーダ(AN/FP5-8),
             標高レーダ(AN/TP8-10D)及び発動発電機設置
1959(昭和34)年7月
第1期要撃管制部課程教育開始
1959(昭和34)年8月 伊勢湾台風によりAN/FP5-8アンテナ倒壊
1959(昭和34)年9月 アンテナ倒壊により要撃管制外部課程笠取山へ移動
1959(昭和34)年12月 AN/FP5-8アンテナ復旧
1960(昭和35)年3月 商用電源導入
1962(昭和37)年10月 第5術科学校第1分校に改編
1964(昭和39)年3月 学生講堂完成
1970(昭和45)年4月 SHF固定局新設
1982(昭和57)年8月 AN/TP8-10D撤去
1983(昭和58)年3月 通信局舎,電源局舎,実習講堂改作
1983(昭和58)年7月 AN/FP5-8撤去
1983(昭和58)年8月 J/TP5-101領収 *2
1984(昭和59)年2月 補給事務室改作
1984(昭和59)年10月 SHF固定局第4補給処高蔵寺支処移管
1986(昭和61)年12月 要撃機シミュレータ施工工事に伴う庁舎の改築
1987(昭和62)年3月 要撃機シミュレータ領収
1987(昭和62)年11月 要撃管制官1千名達成
1990(平成2)年8月 管制実習通誘装置
1997(平成9)年4月 要撃管制官養成1千5百名達成
2001(平成13)年7月 J/TP5-101撤去
2001(平成13)年8月 第5術科学校第1分校廃
 (小牧基地の第5術科学校本校に統合)

*1:兵器廠
 旧日本陸軍の兵器調達、修理、補給などを担当していた機関。1942年(昭和17)、改称されて陸軍兵器補給廠となる。広くは兵器の生産、修理、調達、補給などにあたる。
*2:J/TP5-101
 航空自衛隊レーダー装置。レーダーサイトを補完して機動的に運用される移動式3次元レーダーM-3D改と称される。製造は三菱電機、初号機は1981年に納入教育訓練用として、硫黄島基地隊と第5術科学校第1分校にも1基ずつ配備された「ウィキペディア」より


旧第5術科学校第1分校の歩み

2003.6.1撮影(高座山展望台

展望台から見た玉野町
2003.6.1撮影(高座山展望台)

  
ホイストによる救助演習のUH-60J

2003.6.1撮影
開庁45周年記念基地開放
10:00~15:00 曇りのち晴れ
祝賀式典
ペトリオット展示
サイドワインダ他展示
救難ヘリ(UH-60J)演習
      〃      展示
高座山展望案内(マイクロバスで)
 
好評で予定数オーバとなり終り頃に臨時便を運行
陸上自衛隊音楽隊演奏
警備犬訓練
消防隊演習

 
 
 高蔵寺工廠(こうしょう・名古屋陸軍兵器廠高蔵寺分廠) と進駐軍
 1939(S14) 工廠着工(木附、高蔵寺地区) +専用線(高蔵寺-木附間)
  高蔵寺工廠引込線(火の見櫓無)
  
玉野町 ふもと橋付近
 1940(S15) 官舎建築(玉野地区)
 1941(S16) 工廠竣工(木附、高蔵寺地区) +専用線(玉野、木附地区)
 1945(S20) 米軍海兵隊進駐し弾薬処分
 1947(S22) 米軍全面撤退(1回目)
 1952(S27) 朝鮮戦争で米空軍再進駐し弾薬補給基地
 1957(S32) 専用線(2.8km)廃止  注:1967(S42)土地改良工事で撤去
 1958(S33) 米軍全面撤退(2回目)
 
 ご意見等はメールで tamano_k2@yahoo.co.jp