春日井のおまんと(馬の塔)は
勝川地区(http://babu.jp/~kasugaisn/omanto/ma/mantou2.htm)
高蔵寺地区(http://babu.jp/~kasugaisn/omanto/omanto.htm)
等にもある。
袴を巻いて完成
桧の枝の剪定
竹リングで固定(この部分は桧の枝で覆われて見えなくなる)
馬林の取付け
■ 馬道具:馬之塔「おまんと」(今回より製作した三輪台車に搭載)
五社神社INDEX ヘ
■ 発砲手順(2005.10.9) -----------------------------------------------------
■ 鉄砲の準備(2005.10.7〜8)婦人の家にて ----------------------------
発砲
火縄による点火
みち火は火口に軽く盛る
みち火火薬の充填
火縄の点火
登録番号13680
出番を待つ銃
火薬を詰めた後、みち火筒の底をビニールとマスキングテープで塞ぐ
銃座の裏にある西(旧所持組)の刻印
銃口より玉火薬の充填
引き金(げき鉄部なし)
黄色リボン2箇所
点火用火縄
(竹製縄1本900円)
銃身の掃除
岡山県の刻印
火薬の小分け(1回分を袋へ)
みち火用に火薬を擂る
火薬6kg
(銃砲店より購入)
五社神社INDEX ヘ
特急しなの(上り)と鉄砲隊の発砲

2005.10.9撮影
春日井市玉野町  五社神社 tamano_2nd

 
五社神社 例大祭 秋祭り(保存会主催)
 2005.10.9) 1:00〜2:30pm(鉄砲隊は12:00出発)
                   天候:晴れ

 お祭りの隊列は婦人の家を13時に出発。先導者、鼓笛隊、子供みこし、馬道具、棒の手隊の順で農村婦人の家を出発し五社神社境内へ。鉄砲隊12丁は稲刈りの済んだ田で12時30分ころから発砲演技を行い3名ほどがシャッターを切っていた。棒の手(新陰流)の奉納は五社神社境内にて行われ今回は小中学生が中心で最後は師範が演技。220名(当ホームページ計測による観客総数)ほどが棒の手を見ていた。子供たちにはお菓子が無料で配られた。祝儀は掲示分を数えると32万程(前年36万)であった。